アッシュたんにハァハァしてる人の数→

アッシュ
Pocket

アッシュ ん~っ不味い!もう一杯!

月に1度のお楽しみkimono-goto-shioriのしおり先生主催の湘南お着物ランチ会今月は平塚のだるまやさんにて洗い張りの見学をさせていただきました 話には聞いていたけれど、たわしでゴシゴシ洗うのを実際に見るとやはり衝撃的  同業者の中には、金属たわしでゴシゴシする職人さんもいらっしゃるんですって生地が破けないのか心配になりますよね 洗い張りの工程については、川崎市 愛され着物 出張着付け 着付け教室 いずみのいずみ先生の記事がとても詳しくわかりやすいので、どうぞそちらをご覧ください←他力本願(笑)  次に伸子張り(私はずっとのぶこ張りだと思っていた)を見せていただき、我々も体験させてもらいました が 難しいのなんの  なんでしょうね?、誰でしょうね?、右端なんてクロスしてるじゃん もっとも、いきなり上手にできるぐらいなら職人として大活躍しておりますよ、ね? 丸洗いや洗い張りについての質問にも丁寧にお答えいただき、貴重な体験もさせていただいてありがたかったです いいお天気でしたので、平塚駅からだるまやさん、さらにランチ場所のレストランまでおしゃべりでせっせと口を動かしつつ、てくてく歩いて移動しました  ランチはしおり先生行きつけの、素敵なテラス席もあるアッシュエムさんにて  写真左上から時計回りに、地元の生産者さんのお野菜がふんだんに使われた前菜・3種類から選べるメイン(私はとり胸肉のお料理をチョイス)・デザート・最後はほうじ茶のメレンゲ(これはきっとしおり先生の連れ、ということでサービスだったのでしょう)この他に食前酒あるいはソフトドリンクと、デザートの際のコーヒーかハーブティーのコースでした どれも美味しかったですが、特に胸肉は全然パサパサしていなくてとっても美味でございました  集合写真みなさんのお召し物がまた素敵で、それを拝見するのもランチ会の楽しみの1つです 今回はこれまではお洋服での参加だった方が、初めてお着物を着て参加されましたいろいろ不安もあったかもしれませんが、コートで隠せるこの時期は自装デビューには最適ですよね ランチの後はたんす屋さんでそれぞれ物色もう買わない、むしろ減らすと決心しているのに、薄手の春先にも良さそうな絞りの羽織を買ってしまいました??     さて、この日の自分コーデは  楽天内のお気に入りリサイクルショップで購入した節紬しおり先生のパーソナルカラー診断を受ける直前にポチったものですが、私のPCのモニターではもう少し薄いベージュのような色だと思っていたもの届いてみたら、偶然にも診断で自分に似合うと言われた濃香色そのもので、嬉しい誤算でした うしろ 帯屋捨松さんの九寸名古屋帯を銀座結びに帯屋捨松…大好きなんですがお高いので、ネットで安いものを見つけた時にだけ買えます他にもう1つだけ持ってますこの帯、私にはちょっと若すぎる可愛らしさなのですが、好きだから使っちゃいます 帯にたくさんきれいな色が使われているので、帯揚げ・帯締めも色々な色を合わせやすいと思います そして今回はフルウィッグではなく、バレッタ式の部分ウィッグ使用です 私は着物の時の髪型は、自毛でヘアアレンジするのはとうに諦めておりますだって、できないし、髪の毛も薄くなってるから、アレンジしようにも髪そのものがないことにはどうにもならないのだ   着物コートに作ったばかりの羽織紐ちらりと見えている金色のジャラジャラは本来はバッグチャームですが、suicaをつけて帯に挟んでいます 着物の下は、筒袖の半襦袢・裾除け・股割れおぱんつでした   今回もとっても充実した、そして美味しくて楽しいランチ会でした  

気になるアッシュをチェックしよう

続く。。。と前の記事で書いてから3週間近く経過しました…。 生きてます。 一昨日は札幌までお招きいただき、タマコン&タマみるく講習をやってきました♪またそのことも書きますね。半年後くらいに。 ↑って書いてからすでに一ヶ月半が経過。 ------------------------------------------- イルミナカラーはダメージレス♪ってホントのところは?!① 前回。世界の闇について暴きました。この3週間。続くと言っていながら、ブログの更新がなかった…。 もしやタマちゃん、光の組織に…。 とご心配をおかけしましたね。申し訳ございませんでした。 元気です。 ブリーチ歴ナシ。ダメージが普通のカラーよりも少ないと聴いて、毎月のようにイルミナカラー。色がすぐに抜けちゃうのは自分の髪のダメージのせいだと信じて、色が抜けちゃうとまたすぐにイルミナカラーをされていたそうです。 なんで抜けるのか。 大きく分けて、理由は2つ。 ①補色で染めてるから。補色って?色のせいかくとなかま 髪色を暗くするとき。「暗い色の色素を髪に入れる」と思いますよね。 あれあれ??おかしいぞ??黒染めって、落ちないですよね。なんで、色落ちしやすい色があるの? 当店でも使ってる、ルベル マテリアのカラーチャートがわかりやすいです。これは、実際の髪色じゃなくて、その剤にどんな色素が使われてるのかを示すために、白い毛に染めたモデルです。なので、この色素が髪に乗ったら、どんな色になるのかを想像して、色を選択します。 実は、カラー剤に使われてる色素は、大きく分けて二種類あるんです。 ・ジアミン色素、永久染料などと呼ばれるモノ。↑チャートで言うBrown Shadeの三色。 色んな色がある中で、茶とか黒とか地味な色。こんな風に、髪の中で色素の粒が寄り集まってくっついて塊になる。だから色素が抜けない。 黒染めなどはこの極端な例で、中でガッツリ固まって抜けなくなるのです。白髪染めもそう。 サロンワークでわりと問題になるのが、暗染め。黒じゃなくて暗。 例えば秋冬。ちょっと落ち着かせてダークめに。上のチャートで、ブラウンの8番くらいに染めたとします。日本人のバージン毛(染めてない髪)の明るさは平均4.5位と言われています。 ブリーチ、脱色だけだとこう。ただ、元々髪が持ってる黒の色素を壊して明るくするだけ。 でも、カラーリングって、抜いて、入れるんですね。8番の明るさにしたいなら、その明るさまで抜いてるんじゃなくて・・・ ちょっときしょいイラストになりましたがw8番にしたかったら、10番位まで抜いて、6番くらいの色素(この場合ジアミン)を入れます。肉眼で見たときには、10と6の間の8に見えるんですね。 ※目を細めて上右のイラストを見てください。 で、春になって気分も晴れやか、もう少し明るくしたくなったとき。もっときしょくなりましたww さっきの8レベルの髪に12レベルなど、より明るいカラー剤を塗布しても、ベースの髪色は明るくなりますが、髪の中のジアミン色素は抜けてくれません。結果、12と6の間の9くらいになってくれたら御の字。場合によっては8のまま、変化が無いこともあります。 これくらい、ジアミン色素、さっきのカラーチャートのBrown Shadeの色は抜けないんですね。  カラー剤にはもう一つ、染料が入ってます。(正確にはもっと複数の色素が入ってますが、ココでは割愛) 直接染料と呼ばれる、まぁ、絵の具みたいなモノ。  カラーチャートのブラウン以外のカラフルな色は、この直接染料の色なんです。 で、この三原色の3つが揃うように。例えば、この髪。オレンジっぽいですよね。アッシュに染めましょう。アッシュ=辞書で調べると、灰です。灰色。外国人風のアッシュ系。灰色の髪ですよね。 日本人の髪は脱色すると茶色になります。 オレンジ=赤+黄。茶色=オレンジ+濁らせたもの じゃぁ、補色でグレーにするために、このオレンジに足りないものは? 青 なので、カラー剤のアッシュ系は、青のことなんですね。上の髪に青を乗せるとこうなります。オレンジを通り越して薄い黄色にまで抜いている部分には、青がダイレクトに発色していますよね。 結構暗くなりました。茶色の上に青(正確には青紫)が乗ると、アッシュ系っぽくなりましたよね?でも、この青は、絵の具みたいに、髪の表面にイオン的に付着してるだけなので、近いうちに流れ落ちます。 真ん中の茶色に戻るんですね。 補色は、少し混じるだけで、劇的に暗くなっちゃいます。上の図でも、被せた青はこんなに薄いのに、茶色と混ざって補色が完成すると、こんなに黒くなります。 なので、アッシュ(青)を薄めに入れたらいい感じ。でも、薄く入れたら、より早く抜けちゃう。 カラーの褪色は一定のスピードではなく、最初の一週間でガッツリ抜け、その後、緩やかに抜けていきます。その最初の一週間を暗めで我慢すれば、その後の持ちが良くなるのです。 ノイズシェーンでは、そのあたりは相談しながら染めていきます。 ちなみに、タマコンというノイズシェーンオリジナルトリートメント剤は、トリートメント成分をより強く髪にイオン吸着させるものです。なので、カラーに絡めて使用すると、カラー色素のイオン吸着も高めるため、色もちが良くなります^^  これが、カラー剤の染まる仕組みです。 イルミナカラーのダメージについては、ココまでをご理解いただいた上で、次に詳しく・・・・!  

関連記事