人と、地球に「夢・発見・ドラマ・クロス」を。
皆さまこんばんは
今日は雨模様の一日になりましたね。
さて、今回はタイトルに記載しております、インスピラーレGTシリーズのミドル級バーサタイルロッド、IGTC-69MH スタリオンGTに関するインプレッションを書きたいと思います。(今更感はありますが、使い込んでこそのインプレだと思うのでご容赦下さい笑)(以降の画像はエバーグリーンさまHP、今江さんのブログより拝借しました。)
こちらのロッドを購入してから約1年が経過しました。その間、様々なフィールドやシチュエーションでこのロッドを使用してきましたが、このロッドの印象を一言で表現するならば、
「スイートエリアが極めて広いロッド」
というものです。(野球のバットやゴルフクラブでよく使われる表現ですね。)
その印象は使用フィールドの規模やルアーのサイズ、キャストやフッキング、ファイトといった全ての場面において感じます
まずルアーについては、琵琶湖の様なフィールドでは大型ペンシルベイト、スピナーベイト、チャター、中型スイムベイト、大型のジャークベイト、クランキングミノー、ミドルレンジクランクベイト、バイブレーション等、メタルを含むムービングルアー全般だけでなくライトテキサスやパンチショットにも対応。
ボートに一本積んでおけば様々なルアーに高次元で対応してくれて、使い勝手抜群です対して野池等では上記のルアーは勿論、ラインセッティング次第ではフロッグ等、殆ど全てのルアーに対応してくれるので、余程濃いカバーを撃ったり、大型のビッグベイト(中小型ならいけます)使用する以外はほぼ全てこの一本で完結出来るんじゃないかと思いますこの様にフィールドの規模、ルアーのジャンルを問わず、一本有ればかなり多くのシチュエーションに対応してくれるので頼りになりますで、何よりも魅力的なのはこのブランクス。
しっかりMHクラスのパワーが有りますが、個人的に巻物ロッドに欲しいと考えている“引き抵抗をしっかり受け止めるだけのパワーがありながら、適度に遊びを残している”フィーリングが出ており、非常に使い心地が良いです。
初代クロスファイアシリーズのスタリオンやインスピラーレ スタリオンDGから更にバランスを向上させつつ、カバーするウエイトの上下幅を拡げた印象で、“硬さ”では無く“しなやかさの中の芯の強さ”を感じます。(しかし捻れによるパワーロスもありません…!)
しっかり曲がるが力強く戻る、トレカ®︎T1100Gのブランクスらしい、トルク感に溢れた頼もしいフィーリングが堪能出来ますね。「貴重なバイトを弾かずに絡め取り、掛けたら強靭なトルクでグイグイ浮かせる」イメージで、撃ちよりは僅かに巻きに向いたセッティングではありますが、撃ちモノでもより食い込み重視の時はこちらをチョイスするのもアリかと思います。
撃ちモノの際のフッキングのイメージは電撃では無く、“乗せて、荷重を掛けながら貫く”感じですね食い込みが良いので、ハイシーズンはもとより冬場や初春といったシビアなコンディションに於けるフッキングミスも軽減してくれそうな感覚です。
そして特筆すべきはその投げやすさ
ローテーパー、且つ肉厚なブランクスがもたらす粘りの感覚でテイクバック時にルアーウエイトが気持ち良く乗り、メインマテリアルのトレカ®T1100Gによるシャープさとトルクが共存した、芯を食った様な振り抜き感は一度体験したら病み付きになります
力やスピードだけで飛ばすのでは無く、テイクバックでロッドにパワーを溜め、しなやかに力の方向を整えながら振り抜く事でキャストアキュラシーと飛距離が両立されるという、まさにキャストの基本をロッドが教えてくれる感覚があります。
コブラGTにもそんな感覚がありますが、このスタリオンGTは適合ルアーウエイトが更に重い為、よりその感覚を分かりやすく味わう事が出来ると思います振り返れば、今江さんがイールクローラー10インチで仕留めた弥栄湖の試合中にロクマルを仕留めた際のロッドもこのスタリオンGT。どんな状況でもミス無くキャストを決め、イメージ通りの操作で違和感無く食わせ、しっかり掛けてバラさず、難なく取り込む。今江さんの様なトッププロであってもランディングに成功した時に大声で吠えてしまう様な極限の状況下に於いて、このスタリオンGTのアングラーの意思に沿う様な自然で素直な使用感、操作時のスイートエリアの広さが大きな意味を持った瞬間だったのかもしれません。裏を返せば、我々の様な一般アングラーの立場に立てば、上述した様な能力は全てアングラーの技術を底上げしてくれるものになるはず
因みにスタリオンRSとの違いについては過去にmatsuさんとご一緒した際に感じた印象を過去ブログに記載しておりますので、そちらも宜しければご覧下さい
(こちらもまた良いロッドなんです…。笑)NEWインスピラーレ スタリオンズ!《リンク》
以上が私のこのロッドに対するインプレッションでございます。
もし仮に誰かから、「NEWインスピラーレシリーズで最初の一本として買うならどれがオススメ?」と聞かれたら、「グランドスタリオンですね」
…ではなく、私はスタリオンGTをオススメします笑
それくらい素直で扱い易く、一見すればシンプル且つストイックな印象でありながら“基本性能のレベルが違う”というNEWインスピラーレシリーズの魅力を存分に味わえるモデルだと思いますのでチャンスがあれば、是非店頭で触ってみて下さいね
それでは本日も頑張りましょう
コメント