色んなショップのクロスをリサーチ!
『おうちの美化委員』本日のお題
【お財布のお手入れ】
3ヶ月で美部屋になる『おうちの美化委員』更新情報を朝9時にお知らせ
毎日0時更新!
いっぱいのお運びで
厚く御礼を申し上げます。
笑生そうじと申します。
25日はお給料日の方が一般的には多いので、お金に感謝&お財布お手入れ日です 本日の内容
お財布とお金のお手入れ家計管理と節約
開運ポイント 「やりすぎー」とか「潔癖症?」と引かれるのですが、お題の日に洗ったり拭いたりします。 汚れたクレジットカードや見た目を汚されたかわいそうなお金を支払い時にレジの人に出すのが嫌なのです。
お札は新札きれいだなー。 小銭は中性洗剤でさっと洗うピカピカで素敵。
神社(銭洗い弁天)で洗う方もいますよね。自宅でも心を込めて洗うといいと思います。
最近は電子マネーを使うことが増えていますけれどもね。
クレジットカードやキャッシュカードはエタノールでささっと拭く
(署名のところは字が消えちゃうので拭きません。) 自分と夫の長財布と小銭入れを専用クロスで拭きます。 夫の小銭入れにほつれが・・・。
ちょろんと伸びたところを切りましたが、縫ってある糸が完全に取れていて内側が劣化しているので買い替えることに。 ▶家計管理お金の管理は、なににお金使いたいか実際なににお金を使っているかを把握することからですよね。 我が家の家計簿は
スマホアプリ『らくな家計簿』です。
操作性が良く使いやすいですよ。
収支があればその日のうちに計上します。
事業用は『弥生の青色申告』を使っています。
▶できる節約はする「節約は、貧乏人がするものだ」
これ、間違いなんですよね。
お金の使い方がヘタだと、いくら稼いでもお金の不安が増える一方なんです。
前の結婚生活の不安要素のひとつでした。収入はあるけれど、贅沢しすぎな毎日。 豊かさに関するアンケートで、「収入額の高さよりも貯蓄額が高いほうがひとは安心感を覚えて幸福を感じる」という結果が出ていました。ほんとうにそうだと思います。 収入額に関わらず、お金を貯めるお金を増やすという意識は大事 そして、ケチと節約は違う! ▶どうせならお得に例えば、イオンの株を100株以上持つと株主優待カード(オーナーズカード)が発行されます。 イオンでお買い物の際株主優待カードを提示しイオンカードで支払いをすると、半年に一度キャッシュバックされます。
100株で3%返金。
食費や雑費で月に5万円程度イオンでお買い物するから半年で30万円。返金は9千円です。 同じように買い物して株主優待があると年間で1万8千円返ってくるのでありがたいです。 こういう部分を
交際費の足しにすればいいのかなと思います。
▶お財布開運✔レシートを溜め込まない✔お金と無関係のものを入れない✔交通系カードを入れない
過去記事あなたは入れていませんか?お財布に入れてはいけない〇〇に詳しく書いています。
よかったらご参照ください
本日もお読みいただきありがとうございました。 暮らしに特化した国内最大級メディアLIMIA
『おうちの美化委員』 ▶美化委員スタッフ
イエイヌイロ プラムさん
家買うオンナ 高橋さん
クリックありがとうございます。
昨日の記事
私の周りの成功者は14名さまが応援してくださいました
いつもありがとうございます。
クロス 私を、私たちにする。
全保連が提訴した、修繕費を代位弁済したから支払えと言う裁判が終わりました。(全保連は控訴せず判決確定) 私も、保証会社の起こした裁判を、いろいろ傍聴しておりますが、全保連は、請求根拠が無いにも関わらず、無理やり強行するケースが、他の保証会社に比較して多いですね。 それには、深い理由があるのですが、また別の機会に書きたいと思います。 ここに書いてあることは事実であり、判決文も入手しておりますが、こうした記事でも、アメーバ削除隊により消されるのでしょうか? もし、削除したら、完全な言論封鎖です。 事件名求償金請求事件 原告 全保連株式会社 被告 賃借人 ●●● 裁判官それでは判決を言い渡します。 (抜粋)原告(全保連)の請求によれば、被告(賃借人)は、貸室において喫煙をし、壁クロスを汚損させた事実を認めているから、求償権を得たと主張をする。しかし、一般的に、賃貸人と賃借人の間に於いて、修繕費等に付いて、争いがあり、合意に至っていないのに、賃貸人が原告に代位弁済を求めることは、賃借人の修繕費の解決を複雑にし、その後の修繕費の支払いを煩雑にするものであり、信義則上からも許されないものと解する。また、原告の保証契約書によれば、修繕費の保証範囲として、「退去時に、賃借人が認めていない修繕費は保証外とします。」との記載があるにもかかわらず、原告は被告に対して、修繕費の争いがあるかの確認もせずに、賃貸人の求めに応じて代位弁済をしたものであると認められる。これらの事から、原告の請求根拠とする、被告が喫煙をしていたという事実を証明する物的証拠は得ておらず合理的な証拠物を有していないから、原告の主張は採用すること出来ない。よって、原告の請求は理由がないから棄却することとし、次のように判決する。 主文原告(全保連)の請求を棄却する。訴訟費用は原告の負担とする。 以上 こうした、無駄な訴訟費用も、みなさまの保証料から支出されています。 個別相談窓口下記のアドレスで受付けておりますので、ご気軽にどうぞ。abc0120555@yahoo.co.jp
コメント