クロス もうひとつ、地球をつくるとしたら。
こんにちは
ご訪問ありがとうございます
やっと内覧会も最終回です!入居2ヶ月もたってるのに…
特別な所もない我が家ですがお付き合いいただきありがとうございました
ハウスメーカーは完全フル装備の家 富士住建
2017年 8月 契約 10月着工
2018年 3月 完成
8ヶ月の娘と3人で住むシンプルな家です
今回は…いろいろと問題ありのトイレと階段です
まず1階のトイレ。階段下なので狭いです
◯TOTO ネオレスト電気も蓋も水洗も自動です。
間取りの都合でトイレが犠牲になり狭くなりましたが住んでみて特に気になりませんでした。
少しでも圧迫感を無くすためにあえてアクセントクロスや柄のクロスにせず真っ白にしました
しかし!
何かお気付きの点ございませんか?
もいっかい。
…そうです!手洗いがありません
わざとじゃないです。気づいたのは完成してから
いろいろ設備がついてるから勝手についてるものだと思い込んでた
階段がどのくらいせり出してくるのかそればかりを心配していて施主検査まで気付かなかった思い込みって怖い…
気付いたってもう遅いし洗面所で洗えばいいんだけど
やっぱり気になるし、来客時に困る
あーなんで気付かなかったんだろう…
打ち合わせ時に言われたか記憶がない…
ん〜…ま、ま、いっか!
そして階段。暗くなれば自動で足元灯もつくし手すりだってちゃんとついてます!笑しかし。
ブログなどでも危ないと囁かれている6段のまわり階段です。
着工になる直前の段階でいろいろな方のブログなどで初めて知りえっ!うそ!と焦り
監督さんに相談した所4段にするには間取りを変えなくては、と言われたので泣く泣く諦めました
でも!
6段でも特に上り下りしにくいと思ったこともないし危ない感じはしないので問題なかったです
監督さんにも幅?や高さなどで問題ないですよ、と言われていましたが良かったです
が!
問題なのはそれよりも色!
光の加減によっては段差がとっても見にくい
今はいいけど、年取って目が悪くなったらすごく危なそう
そしたら縁に派手な色のテープでも貼るしかない
ココナッツホワイトだと蹴込みと踏み板の色は変えられないとのことでした
私的には色を変えたかったけど夫は、急に階段から色が変わるの嫌だと意見を譲りましたが
変えればよかった
あとは2階のトイレ。
◯TOTO ZJ電気と水洗は自動ですが蓋が自動ではありません。
こちらも手洗いがなく営業さんの提案で掃除が楽になるからとタンクに蓋もしてしまったので洗面台で洗うしかないですなんでそうしたかはもう記憶にない…
ペーパー入れも買わなきゃ
西に窓があるのでとても明るいです
トイレで手を洗っても結局洗面所でハンドソープで洗うから同じなんだけど
初めからついてないというのは少し違う。
ま、ま、まぁしょうがない
ということで
失敗ポイントのトイレと階段でした
勝手に思い込んでることが他にもけっこうあったりしてちゃんと確認てしなきゃだなと思いました
って反省したのにすでに外構工事でもそういうことあり。
学習しないわね
やっぱりこうしておけば〜と思うところもちょいちょいありますが
住んでみて快適だし
何より自分の家っていい!って感じです。
これから少しずつ住んでみてからのこと書いていきたいと思います
ここまで読んでいただきありがとうございました
クロスの魅力に参っちゃった!
皆さま、こんばんは❗
いつもleliencandle(ルリアンキャンドル)のブログをご覧いただきましてありがとうございます
先日のブログに掲載したリースのワックスサシェ以外にもいろいろなタイプのサシェを制作しているので、その一部をご紹介しま~す
1つ目のグリーン系を2個と3つ目のピンク系を2個委託販売先の『ママンズチエ』さんに納品したんですが、嬉しいことに今回ブログでアップする前にそれぞれ1個ずつお買い上げいただき現在店頭には1個ずつのみとなってしまいました
また改めて納品いたします
尚、今週末のイベントにはこれらのサシェも含めて、それ以外にも持っていきますのでお楽しみに
♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡
イベント出展のお知らせ
①5月26日(土) 10:00~17:00 『クロスガーデン多摩 ハンドメイドマーケット』
②6月23日(土) 10:00~15:00 『ステッチマルシェ』
↓イベント情報詳細はこちら
皆さまにお会いできることを楽しみにしてま~す♡
カミサン&ダンナでした❗
では、また
コメント