クロスなど犬に喰わせてしまえ
カーテンの打ち合わせが終わりました~ 4・5回程やったでしょうか? ニトリや東京インテリアも見てきたのですが、LDKの内装のイメージがわかず、見に行っても具体的に考えることができませんでした。 そのためICさんにべったり頼ってカーテンを決めました。 例によって広辞苑のようなサンプル集を貸していただき、いいと思ったものの大きなサンプルを取り寄せてもらうの繰り返し ショールームが近場で無いため、カーテンの実物を見る機会がなく、大きめのサンプルを見ても、全体にイメージをなかなか把握しづらく、決めるのが大変でした。 我が家の内装は全体的に白いイメージ これが基本の組み合わせ 明るめのメープルの床白いクロスライトブラウンの天井羽目板 何でも合う!?だからこそ悩むのです・・・ それでは、カーテンの沼にはまった夫婦間のやりとりを大阪弁でデフォルメしてお届けします 僕 ICさんのセレクト(薄いベージュのカーテン)は地味やな・・・ 奥 せやな 僕 合わんことないけど、もう少し濃いめの色ないん?ネイビーとか 奥 でもネイビーとかやと部屋暗くなるやろがい 僕 茶色は? 奥 家具がほとんど木製やないかい!茶色もーいらん! 僕 キッチンアクセントパネルと同じ感じの緑は?フォレストグリーンやっけ? 奥 そんな名前ついてへんわ。型番RE2413や。フォレストグリーンってなんやねん、森やんけ、 森はグリーンやろ、グリーングリーンけ?どっちも緑やないかい!緑は使い方が難しいな・・・ 僕 (こいつ文句ばっかりやん、ルームクリップポチー、カーテン入力ー、お?グレーあるやん)これは? 奥 ・・・ええやん というやりとりのもと LDKのカーテンは無難にグレーにしました。そしてシェードタイプを選択。カーテンは閉めると面でドーンと存在感を出してくるため、柄系のものや鮮やかな色等には挑戦する勇気は全くなかったです。 ただ、カーテンと反対側のリビングの壁に来るボルダリングウォールの下地もグレーなため、統一感は出そうです。 設計士さんの提案でリビングはのカーテンをつける部分は折り上げにしてもらったので、すっきり収まるようにしました。キッチン側の掃出し窓は折り上げではないため、正面付になります。 ただ、レースはシェードにすると風が吹いた時に風が抜けづらくなりそうだったのでレ両開きにしました。遮光やミラーリング等の機能付きのものに惹かれましたが、最終的には見た目だけのものを選んじゃいました。 以下仕様です。 LDKカーテン:サンゲツ OP7736 な、なんか黒いですがもっと明るいグレーです レース:フジエテキスタイル FA1612BR レースなのにストライプ!?っていうのが気に入りました。 レール:ネクスティS プレーンホワイト フサカケ:コンフィ プレーンホワイト タッセル:めっちゃ喧嘩中 次回は2Fをご紹介! よければお願いします!
にほんブログ村 最後までありがとうございました!
コメント