パソコン買ったらまず最初に入れとくべきサービス業
先週、外国人のお客様に
サービス業の向こうにあなたの無事を待つ人がいる。
うちは旦那さんがサービス業で毎年
お盆もお正月も休みなしなので
いつもと変わらない日々を過ごします
あっ。。お正月はちょっとだけ休める
ピアノも弾いてますよ
クラシックはバッハのシャコンヌのみですが、ポピュラーをポロポロ弾いて楽しんでます
そして今年の発表会でのグダグダ演奏に悔しい思いをして早10日が経ちました
そのことを先生に話すと
「ステージでの悔しさはステージで晴らすしかない」
と言われました
そりゃそうだ
いくら家で弾いて「よし!」と思ってもしゃあない。。
悔しい思いをした舞台にもう一度立つしかないやん。。
ということで気が早いですが来年の発表会の選曲始めました
速い曲じゃなければ短調でも長調でも良い
ずっと手を開きっぱなしだったり手を痛めそうな曲は避ける
とにかく飽きない曲
くらいしか思いつかなかったんですがあまりに漠然とし過ぎてて全然思い浮かばない
それで私の好きな作曲家
ショパンとバッハの中から選曲することにしました
まずはショパンから~ということで今日1日いろんな曲聴きましたよ
ところがどっこい
ショパン様の曲どれを聴いてもピンとこない
ノクターン聴いて眠くなってマズルカ聴いてどれも同じように聴こえて「今聴いてるのは何番?」って途中でわからなくなる
私が好きなショパンの曲は到底弾けそうにないバラ1やバラ4、そしてスケ2
などなど大曲ばかりなんだということに
今さら気づきました
ノクターン13番は手痛くなりそうだし。。
それとクラシック音痴ゆえあまりいろんな作曲家さんの曲知らないんですよね。。
ラフマニノフの鐘とかラヴェルの亡き女王のためのパヴァーヌとか大好きだけど手開きっぱなしでまた腱鞘炎になる可能性大
モーツァルトは汚い音出すと目立つのでアカン
「こんなん言うてたらなんにもないわ~」
って今日は選曲一旦中止にしました
明日バッハの曲から探してみようかな
毎日暑い暑いですが皆さん熱中症にはお気をつけ下さいね(←なぜかビール)