サービス業がまじ萌えることに今更気付いた
晴れときどきサービス業
こんばんは、運命学カウンセラー沙璃(さり)です。
さっそく、の続きです。
それで、ダメ元で足を運んだ
学校の就職相談窓口にあった
たった1社の会社にエントリーし
運良く内定をいただき、卒業と
同時に、就職しました。
私が、会社員として就職した期間は
6年間、2社を経験しました。
1社目は、今お話したとおりの
会社で、実家を出たかった私には
うってつけの寮のある会社だったんですね。
2社目は、契約社員として入って
その後社員として登用していただきました。
1社目は、残業代はほぼゼロ。
朝8時くらいから夜の10時くらいまで
働き、お昼の時間に食事をとれることは
ほとんどありませんでした。
夕方の3~4時くらいに、かきこむように
食事して、終わり。
有給などという文字は辞書にありません。
たま~に高熱を出して休んだことが
ありましたが、翌月の公休が1日
マイナスになっておわり。
だけど、サービス業ですから
お客様には、笑顔で接するわけです。
その笑顔に対して、あるお客様が
言いました。
「自然の多いところでのんびり仕事して
満たされているんでしょうね。
だから、とても素敵な笑顔だわ、あなた。」
その瞬間、正直いうとそのお客様に
対して、憤りを感じました。
それほど、自分が憔悴していたのです。
こちとら、夕方だけどまだ昼飯も食って
ないんじゃ。
このスマイルは営業なんだよ!
病んでましたね~(笑)
今、冷静に思い返すと、その会社は
ブラック企業に入りますけども、
私自身も、ブラック社員だったと
はっきりわかります。
使い物になってない(苦笑)
会社が悪いか、社員が悪いか
とか、責任的な話はおいといて。
その時、私ははっきりと願ったのですよ。
人としての生活を送りたい。
太陽の光をあびて
食事をゆっくりと楽しみ
喜んで仕事をして
自分が喜ぶ時間もゆったり持つ
2社目は、残業代や、休日出勤での
手当は、しっかり出してくれる会社でした。
また、有給もとれました。
天国だと思いましたね★
いずれにしても、月給は2社とも
手取りで20万円弱です。
ボーナスももらえました。
ただ、当時は自分なりに切り詰めている
はずなんですけど、がんばってがんばって
100万円の貯金がやっとこでした。
そのころ、ちょうど人間関係に行き詰まり
図書館に行ったときに出会ったある本を
きっかけに、心理カウンセラーになることを目指します。
続く。
ブログ村に参加してみました。
下のボタン、またはリンクへの応援のクリック、励みになっています。
ありがとうございます!
コメント