サービス業 さあ、コンサルティングハウジングへ。
こんばんは
先日の真夏日と打って変わって、ここ数日は肌寒いヒンヤリした空気が漂っています。
「秋」
もう暦の上では立秋を過ぎました。
L&Rアカデミーからも沢山の方々が既卒JALに挑戦していました。
昔からJALは書類でかなり絞ります。
言われているのは、半分以上は不通過?!
私のスクールでは、今の所8割、9割がたの方は通過をしています。
不通過だった方、また過去に不通過だった方について、じっくりと分析してみました。
【不通過の理由】
・誤字脱字、指定した通りに書いていない、指示通りに送付していない、内容が社会人に相応しくない
・パッと見た感じで字が汚い
・武勇伝過ぎて謙虚さに欠けている
・経験値が少なく魅力に欠けている
・グループ会社である
・学歴、職歴、適正を含めたテストセンターで何らかの問題がある
・年齢
他にも理由はあると思います。
ANAにはANAの、JALにはJALの好まれるESの書き方が存在します。
しかしながら、年齢や同じグループ会社に在籍していたり、文字の綺麗さなどは今すぐどうしようもありません。
年齢については、既にリサーチ済みです。
今回もお若い方の通過が目立ちます。
22歳?25歳までの方くらいでしょうか。
25歳を過ぎると書類の通過は難しくなります。
30歳以上の書類通過は耳にしておりません。
JALは平均勤続年数が15年近くです。
サービス業で女性の職場としては快挙並みのキャリアスパンです。
30歳以上の方を採用すると、平均近く働いたとしても45歳前後。
それからチーフになって、マネージャーになって…というのは考えにくいです
40歳前後にはチーフにはなっていなくてはね。
そう考えると、やはり30歳以上の採用は難しそうです。
是非、25歳過ぎの方々は、視野を広く持ってLCCなどにも挑戦して頂きたいと思います
今回は、年齢に特化してお話ししましたが、書類不通過には複合的に様々な理由が起因していると思います。
30歳でも、紗栄子さんみたいに人を魅了出来る超人もいるわけですから
今日からスクールはお盆休みに入ります。
素敵なバケーションをお過ごし下さい
L&Rアカデミー
太田真美子
サービス業は売り切れ続出、人気の販売店情報など紹介してます
こんばんは。
折れそうになるぐらい弧を描くギガブレード。
関西支部長です。
本日で休みは終わり。って方、多いんじゃあないでしょうか??
サービス業の方は明日から?かな。
私は本日まででした。
昨日、津風呂湖へ逝って来た訳なんですが、
ボッコボコ。
それも、やられた方のボッコボコですよ。
二度と逝きたくないと思ってたのが束の間。
朝起きれば
〝また、逝きたい〟
そう思ってしまう私はドMなんでしょうか?
〝初心を忘れること勿れ〟
さて、お盆最終日、あの頃に戻ってまいりました。
ただただ魚だけを追いかけていたあの頃に…
楽しかったあの頃に…
8月16日(水)お盆最終日
15:00?18:00
晴のち曇り
微風
水質:ステイン
フィールド:ため池
ルアー:グランダー 一式
前回よりやや増水し、クリアーからステインに変わったため池。
何にしようか…??
水際では虫が捕食されていたため、
グランダービーを結び一通りキャストを繰り返すも反応は無し。
お盆最終日なんだ。
そりゃ渋いに決まってる。
しかし渋い。
すると沖で突然起こるボイル。
答えは早かった…
そうか…
バイトを誘発すれば良いかもしれない…??
ナイトポッパーを結ぶ。
静かにサイドキャストを決め込みロングポージー。
得意のポップ音を奏でてからの連続首振りで…
バスは答えてくれた…
連発だ。
ナイトポッパーのアクションに堪らずバイトしてしまったのだろう。
次はサイズを求め音でイラつかせバイトに持ち込んでやろう。
そういった場合は…
レジェンダーホーク
国内最高峰のノイジーだ。
…
…
だめだ。
日が暮れて来た。
どうやら逆効果だったようだ。
逆にバス達をスプーキーにしてしまった。
この状況下を打破するには〝アレ〟しかない。
私は無言で〝アレ〟を結びキャストを繰り返した。
暗くなり始め諦めかけたその時…
…
…
グンッ!
水中で〝アレ〟が引ったくられ、弧を描くギガブレード!
!!!
デカイッ!!
私はオカッパリの方がいらっしゃったのを忘れ無我夢中でこう言の葉を発した。
フィーーーッシュ!!
ワオ!
グレイト!
オーイエ!
素晴らしい突っ込み。
折れそうになるぐらい弧を描くギガブレード。
ただただ私はバスが疲れるのをジッと堪えるしか無かった。
そして…
取った!
スケルトンナイン丸飲み!笑笑
バイトが深い…
深すぎるわ…
約50センチのビックバスを取った。
世界最高峰のクランクベイト、スケルトンナイン無しでは取れなかったバスであろう。
記念に一枚パチリ。
ありがとう。
初心に戻れた。
そう、グランダーに…。
こうして私の一夏の思い出は幕を閉じた。
以上
関西支部長