あの芥川賞作家もびっくり 驚愕のクロス
おはようございます新築8ヶ月目なのに、引っ越し早々から幸せ感をあまり感じられないのはなぜ?とずっと疑問を感じつつ、先送りにしている私です 大変な思いをして、不具合や施工不良を全部直したら、達成感とか幸福感が感じられるのでしょうか?それともこのモヤモヤした感情は、けっしてもう、拭い去れないものなのでしょうか? とかぐちぐち言ってないで、さっさと、ハウチュの報告書の検証やります 今日は、昨日できなかったダイニングリビングルームです。 1:リビング入り口引き戸・・・ドアのリビング側中央部、クロス糊?付着(修繕済み) 2:リビング引き戸枠・・・リビング側の神棚上部に引っかき傷(ささくれ)あり 3:リビング南側2連窓・・・左右の棚板ズレ(これが我が家の最大の難関かも‼️) 4:リビングのテレビコンセント・・・プレートが右端浮いている(修繕済み) 5:リビング西側掃き出し窓・・・窓額縁のささくれと鴨居の切り口が雑 6:リビング西側掃き出し窓・・・下側のストッパー部分の窓のゴムパッキンはみ出し(開け閉めに干渉) 7:ドア枠、折戸枠(ほぼ全室)・・・クロスとの取り合い部分、隙間、コーキング中途半端、雑、施工汚い。 8:巾木(ほぼ全室)・・・クロスとの取り合い部分、隙間、コーキング雑、汚い。施工してるところとしていないところがある。 9:リビング南側の窓のカーテン・・・レースのカーテンの形状が特殊、こちらの希望とは全く違う。上も下も短く、棚板のズレが目立つ。(当初から通常のカーテン形状を希望していた。) 10:リビングと洋室へのライトスクリーン・・・扉に傷あり、戸当たり上部のゴムレールのはみ出し、型枠ゴムの歪み、天井部モヘアの上部に素地が丸見え。 以上、もう細かくひとつづつ分けて書くのが、邪魔くさくなってきました。すいません とにかく、細かい施工不良は、数え切れないくらいいっぱい見つかっていて、それを一つ一つ、補修していく予定です。 こういうのって、本来は引き渡し前の検査段階で終わってるべき内容ですよね。 さらに、ハウチュが撮った写真で見つかったのがこれ‼️
キッチン流し台のコンロ脇の収納。こんなに歪んで写ってるのに、そのことに関しては、報告書に載ってないんです。気がついてないのか? 先日、リクシルの工事の人が来て、食洗機と換気扇、直してくれたけど。その時に一緒に直して貰えばよかったのにね。どうせ、流し台は、左脇の1センチ弱コーキング剤で埋めてあるのを、フィラーを入れてやり直すので、一旦外して動かします。その時にまた、調整してもらえばいいかな?って思ってます。 リビングのクロスは、壁を変えるなら天井も変えないといけないらしい。じゃまくせいもういっそのこと、クロスいじるのやめようか・・・・。 でも、後から後悔したくないしなぁ。今回の補修のタイミングを逃したら、有料になるってハウチュ言ってたしね。 うどん屋と一緒のクロスは、やっぱりないよな〜 でも、どんどん補修工事の内容が増えていくと、それだけ、二次被害、三次被害が増えそうで怖い。夢に見るほど怖いみたいです昨晩、うなされて目が覚めました お次は、各部屋(私の部屋と旦那の部屋と次男の部屋)に参ります。それで一応、家の中は終了かな。 床下、天井裏、外回りと続きます。めっちゃまだまだ続きます。どうぞ、あきずに、見捨てずに、最後まで、応援よろしくお願いします。 ハウチュが協力的で、毎日メールで連絡をくださるので、ありがたいのですが。全然、のんびりできなくて(次々決めないといけないこととかがあって。)本当に日々、疲れ果ててしまいます いつになったら、新築の我が家で、みんな笑顔でのんびりとくつろげるのかなぁそんな日は、本当に来るのか?だんだん、不安ばかりが重くのしかかって来ますよ。 素晴らしい家が欲しいんではないのです。普通でいいんです。まともに施行されてる普通の家にしたいだけなんですがね・・・・今のご時世では、普通が、一番難しいのかも では、今日も張り切ってお仕事に行って来ます。正直、仕事しててよかったです。その時間だけは、忘れられるので。 今日は夕方、歯医者にもいかないと。ああ〜、歯医者はいやだ〜 いってまいりまっする
にほんブログ村
コメント