気になるこの商品模索を楽天でチェック
30代になって、早1か月?
30代の重みを感じる今日このごろ
要するに今までは想像もできなかった意識とか未来構想とかが出てくる
20代ギリギリの29歳までは、なんだかんだ言っても、20代だからね。
30代計画を構想することにリアリティが欠けてたんよね。
20代の頃は、子連れのお母さんとか夫婦を見ても、自分とはまだ異世界の人っていう意識があったんだけど、現実的に自分が30になって、これからも確実に年々歳を重ねるんだって思ったとき、
「自分は、どんな30代になっていきたいのかな」って、深く掘り下げて考えるようになった。
そして、考えるのは、10年後、20年後、30年後のこと。
もちろん、目先の目標としては、「結婚」ということがあるだろうけど、そもそも結婚後は?を掘り下げる必要があることに行きついた。
結婚した場合の10年後と、結婚しない場合の10年後は全く異なるだろうから。
仮に結婚したら、子どもを生む可能性があるわけだし、そしたら、仕事は続けるの?でも、子育てと仕事の両立って現実問題どうなの?とか。両立できない場合には、子育てを優先しなくちゃいけないの?もし、仕事優先にしたかったら、子どもがいない方が私にはいいのかな?とか・・・
結婚をすることで、こんな悩みが増えて、自分がやりたいことができないのなら、いっそ、私には結婚そのものが必要ないんじゃないか?とか・・・
でも、思う。
私は、比較的20代はやりたいことをとにかくやった。
大学在学中短期だけど、2度も留学したし、卒業後も2度留学したし、そのうちは約1年近く滞在してた。
留学&転職するたびに、引っ越しを繰り返した。
旅行も興味あるところは、一人だろうとトコトン行ったし、恋は遠距離恋愛と国際恋愛にあこがれを持ってたからか、うまく行かないと分かっている恋愛ほど燃えた
そして、30代の私が20代の私を見たら、「こいつ、大丈夫か?」って思うけど、当時の私は一直線で、一生懸命で、情熱があったことは認めたい。
でも、30代になった私には、それはもうできないな、って思ってしまう。
地に足をつけて、歩んでいきたいって思うようになったのは、進歩かも
ただ、20代の自分の行動力は見習わなければならないところ。
守りに入ってしまえば、成長は止まる気がするから。
まず、自分の進路を明確にするために、どんな30代にしたいのか?模索する必要があるな。
仕事はどういうスタンスで取り組んでいきたいのか?
子育てをする覚悟はあるのか?
それを踏まえて、そもそも結婚したいのか?
というところを。
就職活動時にやった、自己分析シートみたいなものだね。
婚活以前に、自分自身を掘り下げて考えることは確かに必要だわね
デザイナーが陥りがちな模索関連問題
こんにちは。コメント、イイネ!メッセージありがとうございます!!
すべてにお返事ができず申し訳ありません。
すべて嬉しく拝見させて頂いてます!
プロフィールはです
このブログの補足です、ご一読頂けると嬉しいです→
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
お知らせ続きですみません
レタスクラブニュースさんで書かせて頂いた記事が公開されましたのでお知らせします。
青のりチーズの卵焼きも美味しかったですが、卵とたくあんの卵焼き私は好きでした~
たくあんによって味は色々変わりそうですが…(私が使ったのはあまり甘くないたくあんでした)それもまた美味しいかもしれません。
子どもが産まれてからはあまりお酒は飲んでいないのですが、美味しいおつまみを見つけると、いいな…って思ってしまいます(^_^;)
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
お返事
>かあさんさん
そうなんです、うまくいかなくて自己肯定感が下がると、たまにこんな事を話しています(><;)
>とくちんさん
書籍読んで下さりありがとうございます。
私も頑張らなきゃ、でも頑張れない・・・を繰り返し日々模索しています(^_^;)
>*ミコママ*さん
スタッフさんのご意見ありがとうございます。
実は知人が以前飼いきれなくなった犬を処分した…という話を聞きました。
私も子どもの頃犬を飼っていたのでとてもショックで、その子の話だけではないし色々な事情もあると思うのですが・・・・
もし自分が飼うなら最後まで一緒にいてあげられる環境で飼いたいな…と思っています。
里親募集など見てみます!
>inoさん
そうですね、飼うことになったら、
飼う前に子ども達にはルールなど話してみたいと思います。
>さんねこさん
>ゆみちゃさん
保護猫カフェはじめて知りました!
飼う前にこういう場所で体験し学ぶのも良いですね。
情報ありがとうございます(´∀`)
>ヒナタモクヨウさん
そうですね、費用や保険のこと聞いてみたいです。
里親って方法もあるのですね、近所にあるかな、調べてみます。
>だまばいさん
>コロビンさん
ハムスターかわいいですね( ´艸`)
聞くと飼いたくなってしまうのですが、次男のアレルギーどうかな…
動物園でモルモットさわるくらいならなんともないのですが…(^◇^;)
>雷電さん
お久しぶりです!
家族に反対されてしまうと難しいですよね(^_^;)
>beoさん
熱帯魚もわかいいですよね!
子ども達もお魚見るの大好きなので気になっています(´∀`)
>ささみさん
まさに私が心配している所です(><;)
病院代も怖いですがあやまってつぶしてしまうとか考えただけで泣きそうです(T▽T;)
>らいちさん
体験談ありがとうございます!
らいちさんの娘さんのようなケースもあるのですね!
>こみさん
デグーマウス検索してみました!
かわいい~(*´艸`*)
>あゆかさん
確かに、身内はモヤモヤしてしまいますよね(^_^;)
決め付けたくないけど知って欲しい気持ちも分かる気がします、
私も周囲に気になる方がいると、決め付けたくはないのですが、知ることでよい方向に
進めることもあるのでは…と気になってしまうこともあります、失礼な話かもしれませんが・・・(;´▽`A“
>ももいろくろーばーさん
丸暗記ってすごいですねΣ(゚д゚;)
うちも良い先生に出会えてやりたい方向がいつか見つけられるといいなと思います。
>ゆらうささん
ありがとうございます!
参考にさせていただきます(^∇^)
>る-ちゃんさん
鈴木メソードの小林一茶カルタ初めて知りました。
面白そうですね。
>Enさん
お手紙いいですね!
確かに先生にお手紙を送ったときは頑張って練習していました。
周囲に交換してくれる子いるかな・・・・大人でもいいかも・・・
機会を増やしてみようと思います。ありがとうございました!
>なみさん
おお!
お母様のアイデアすごいですね!!
確かに長男も似た様な所があります。
学校の本を丸暗記していたことあったので試してみます!
>無憂樹さん
そうですね、興味のある本探してみたいと思います。
ありがとうございます!
>パンさん
確かに映像の方が覚えやすいですよね!
我が家はドラえもんのDVDを見ています。
ただ、しりとりや濁点は学習できたのですが肝心なひらがなが中々・・・・(^◇^;)
アンパンマンも見てみようかな、ありがとうございます(´∀`)
>かもみーるみるくさん
そうなのですか!?情報ありがとうございます!
確かに猫アレルギーの方はよく聞きますがそんな理由だったのですね。
げっ歯類最悪なんですね(T▽T;)かわいいけど残念です・・・・。
>イチママさん
アプリ子ども達好きですよね!
我が家もフリーのアプリを何個かダウンロードしてあるのですが、見つけられたのが「書く」ひらがなの練習ばかりで、長男の操作だとタブレットが上手く反応してくれず難しいようでした( ̄_ ̄ i)
答えが分かっても操作が上手くいかず正解にならないのでイライラしてしまっていました・・・(^_^;)
書くではなく読むからはじめたいのですが、中々良いアプリを見つけられません。
おすすめのアプリがあったら是非教えて下さい(^∇^)
>pretty-mac-21さん
はじめまして、ありがとうございます。
どうぞよろしくお願いします(´∀`)
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
ブログが書籍化しました!
1,080円
Amazon
|
ブログ内で紹介している話の他にも、私の診断の話や長男次男のリハビリの話、進路を決断するまで100ページほど書き下ろしました。
1話の最初はこちらです→
さんで記事を描かせて頂いています。
さんで記事を描かせて頂いています。