パンくずリスト
  • ホーム
  • デメリット
  • デメリット信者が絶対に言おうとしないことを公開するよ

デメリット信者が絶対に言おうとしないことを公開するよ

デメリット

デメリット変身は感動。

泣いてるとき
笑ってるとき
苦しいとき
楽しいとき
僕ちゃんが生まれてから
沢山の毎日があった
早く朝になれ!
と、願った日も
何日もあった
だけど、どんなトキも
大切なトキで
それが君の生きてる証であり
守れるのは自分自身であり
こんな私を
ツヨクしてくれたのも
君のおかげ

そんな君が

7ヶ月をむかえました
妊娠6ヶ月
先生から異常だといわれた
なんのことかわからず
ただただ泣いて過ごした
マタニティー生活
そんな君が生まれて
7ヶ月
綺麗な桜が咲く時期も
一緒に過ごせたね

どれだけ

泣いていても
写真を撮るとやはり
泣き止む君。
もしもし、それぢゃ
頭が地面に突き刺さってるようにみえるょ

なんだかんだで

我が家を明るくしてくれる

先生がね

言ったよ
今までこの病院にいて
こんな複雑な心臓はみたことない
Σ( ?□?)?
すごい沢山の患者さんが
毎日くるのに
めずらしいんだって
隣のベッドの子供の方が
明らか顔色も悪くて
しんどそうなのに…
顔色がいい君
酸素つけてないと
ほんと普通に見えるね

まだまだ

病気と戦わなきゃいけないけど

確実に大きく成長している

最近は人見知りを覚えたよ
Σ( ?□?)?
知らない人に
話しかけられると
ギャン泣き…
ママは辛いです
すみません…とあやまるしかできません
まぁ、でも
これも成長なんですね
梅雨の時期には
また入院が決定しました
いよいよ
1歳で大手術をするので
それの検査入院です
一応
右心室、左心室ともに
100%こえる大きさがあるから
心臓を2つにわける
手術ができたら
1番いいのだけれど
心臓の構造が複雑すぎるということ
☆肺動脈閉鎖☆
すでに生後1ヶ月で
セントラルシャント済み
1回目の手術では動脈が太すぎたため
1日に2回の手術
様子を見るため3日間
胸は開きっぱなし
骨も割ったままでした
☆左側相同☆
本来人間は
右と左の臓器があるけど
彼は全て左の作りになってます
☆共通房室弁☆
☆両大血管右心室起始☆
それに加え
動脈の作りが複雑
1歳になるまでに
形状が変わる可能性も
ごく僅かにある為
経過観察し
6月にもう一度入院して
カテーテル検査を
するのだけれど
形状が変わる可能性は
ほんとマレらしく
どーも厳しそう
もう1つのグレン手術
こちらは
心臓の弁を1つでいきましょう
という手術で
どちらをとっても
メリット・デメリットが
あるのだけれど
私的には
2つにわける手術のが良かったかな
なぜなら
弁の逆流も一緒に治してもらえるから
逆流が治れば
思う存分水分とらせてあげれるしね
だけど
ほんと、悩むよね
だって、一度やると
もぅ元には戻せない手術だから
先生も
この子にとって
どちらが長生きできるかで
決めるって
こんな言い方なんだよね
(´Д`ι)
結局合わなければ意味がない
そうなんだよね
だからこそ
何回も何回も検査して
会議をして
決めるんだけど
1歳になって欲しい反面
1歳になると
決断しなきゃいけないから
それもまた頭を抱えさせられる
日本中に
同じ病気で戦ってる
ママやパパ沢山いると思います
なので
私の記事で
少しでも
参考になったり
励みになったり
すればいいかな
私も病気わかった時から
色んな人のblog読んだりしたから
いい事も悪い事も受け止めて
苦しいトキもあるけれど
間違いなく言えることは
生命力ってスゴイってこと
小さな身体で
手術に耐えて
今では泣いて笑って
してますから
未来のための手術
だと受け止めて☆☆
今後の経過なども
blogに記録していこうと思います
生後7ヶ月
1日水分量1000ccまで
体重6200kg
身長67.9cm
離乳食1回 
10倍がゆ小さじ6
お野菜 小さじ3 
タンパク質 小さじ2
お薬
ワーファリン
エナラプリルマレイン酸塩錠
ジピリダモール酸
インクレミンシロップ
ワーファリン
エナラプリルマレイン酸塩錠
ジピリダモール酸
インクレミンシロップ
ジコシン

在宅酸素排出量1
サチュレーション80前後

デメリットのセール店舗情報、あの商品、この逸品が驚きの金額です

 

昨年はが媒介するデング熱が話題になり

今年はヒアリ

そして、その合間を縫うようにマダニ

 

アロマテラピーで使うエッセンシャルオイル(精油)で作る蚊除けのスプレーは、ディートを含まないのでカラダに優しいと人気があります。

 

私ももう20年以上、毎年夏はエッセンシャルオイルで蚊除けスプレーを作ってきました。

 

始めた当初は王道のレモングラス+ペパーミント 時々ゼラニウム。当時はこれが最先端(?)

 

続いてレモングラスをレモンユーカリに変えて、レモンユーカリ+ペパーミントで作るようになりました。

 

レモンユーカリとガーデンキャンドルでおなじみのシトロネラは、米国環境保護庁(EPA)で承認を得ている精油。

ディートに劣るようでは承認されないので、これは心強いお墨付きです。

 

そして、ここ数年の蚊除けスプレーは

青森ヒバハッカ

 

青森ヒバの良いところはセスキテルペン類が多いこと。

 

エッセンシャルオイルで作る蚊除けスプレーの良いところは安心して使えるところですが、一方でエッセンシャルオイルは揮発性が高く、皮膚にスプレーしても効果を発揮する時間が短いというデメリットがあります。汗でも流れますし…

 

その点、青森ヒバはセスキテルペン類が多いので、モノテルペン類が多い精油よりも揮発はゆっくり。

 

付け直しはもちろん必要ですが、意外に肌に残ってくれます。

 

今年の夏、気がついたことは蚊に刺されにくくなっていること。

 

入浴剤にも青森ヒバを必ず入れていました。そのおかげ?半信半疑ですが、人一倍蚊に刺されやすい私としては大きな希望です。

 

ハッカは防蚊としての作用はそれほどではないようですが、冷却感があるのが夏の肌には嬉しいです。

 

この他、スギの葉精油、ショウガ精油、サンショウ精油など忌避活性がある精油があるので、いくつかブレンドすると良さそうです。

 

3年前、マラリア感染が心配な国に精油の蒸留所見学に行った時は、青森ヒバハッカサンショウクスノキレモンユーカリというブレンドでスプレーを作りました。

*クスノキは蚊除けではなく、他の虫除けに

 

長くなってきましたので、アリとダニはつづく…

 

 

ブレンドと濃度

蚊除けスプレー/青森ヒバ:ハッカ=2:1?3:1 普段使いは1%濃度、花火を見に行く、野山に行くなどの時は3%濃度で作っています。こまめな付け直しも大切。

 

入浴剤/青森ヒバ4滴+ネロリ2滴 青森ヒバ4滴+ハッカ3滴 青森ヒバ4滴+クロモジ3滴 

この辺りはその時に使いたい香りを大切にして選びますので、ご参考まで。

 

 

 

 

 
Amazon

 

 
Amazon

 

 

 

 

関連記事