言葉の暴力


コメント

  1. 言葉の暴力。これ、本当にメンタルやられます。当時は理由が解らず、和訳の一冊の本に救われたのを今でも鮮明に覚えている。

    2022-07-12 12:06:02
  2. 返信先:@kcpdz0Pd4f1DDxM言葉の暴力はいいと取られません?

    2022-07-12 19:36:02
  3. @cinematodayから 「いかなる暴力」ってことなんで、当然、言葉の暴力も含まれますよwって言っても無駄なのは知ってる だって、勧善懲悪が大好物な日本人だものwww

    2022-07-13 02:06:02
  4. 殴られても傷は治るけど言葉の暴力はずっと傷残るからね

    2022-07-13 09:40:01
  5. 暴力はダメ。に対して「言葉の暴力受けたんだから暴力で返して何が悪い」がほんとそれすぎる。

    2022-07-13 17:52:02
  6. 言葉の暴力は見逃されやすく 力の暴力は許されない 言葉で精神が壊される 力で身体が壊される どちらも命の危険はあるし後遺症も有る ペンは剣よりも強いのなら同様に罰するべきで、力だけ絶対悪とはおかしい イジメの大半は言葉の暴力で(解釈から)被害者は泣き寝入りだ

    2022-07-14 01:36:03
  7. 言葉の暴力がトレンドになってたけど。私は義母からよく言葉の暴力受けてたよ。義母はあのコメディアンのように悪気はなかったようだが。私はウィルみたいにぶん殴るわけにはいかなかった。代わりに古い皿を割った。

    2022-07-14 09:42:02
  8. 返信先:@kamuy_322殴られた方も”言葉の暴力”ですからね。これでチャラだと思います。

    2022-07-14 16:06:02
  9. うぃるすみすさん… 暴力はいかんけどかっちょいいな…!! 司会者?の人は言葉の暴力振るったんだから被害者面すんのは違うわな。反省しぃや。

    2022-07-14 23:32:02
  10. 実際に襲われているときの正当防衛とは違って、言葉の暴力への対処って「ぶん殴る」以外にもあると思うけどな? わざわざ傷害事件になりかねないことをしないでも良いのでは? って話なのにどこから「言葉の暴力性を軽視している」のを読み取ったのか謎

    2022-07-15 05:38:02
  11. 確かにぶん殴っちゃったのは良くないけど、容姿を侮辱した言葉の暴力は容認するのかい?おかしいねぇ

    2022-07-15 12:06:01
  12. 暴力がダメなことと言葉の暴力がダメなことは両立するはずなのに世の中いつまで言葉の暴力を軽視すれば気が済むんだ?

    2022-07-15 19:30:02
  13. 言葉の暴力 コメディアンなのに言葉を選べないことなんてある?顔が笑ってるから気がつかないの?ネタやジョークで済まされない内容や発言は言葉の暴力ですね。

    2022-07-16 03:32:02
  14. 2016年の事が蔑ろに なってるから起こってるのに こんなコメントだけですか? どうやらof any formには 言葉の暴力は含まれてないみたい スミス一家が公共の、しかも放送 されてる場でどんな気持ちだったろう

    2022-07-16 11:32:02
  15. 返信先:@sugasugasugako言葉の暴力とただの暴力

    2022-07-16 20:06:02
  16. 暴力と言葉の暴力。 身体の傷は目に見えるし、痛みも分かりやすい。心の傷は目に見えないし、痛みもきつい。心の傷は大変さが分かりづらく、病院に行くことも一般的じゃない。

    2022-07-17 03:38:02
  17. 言葉の暴力を受けたら暴力で返してもいい理論は賛同はともかく理解することは出来るんだけど、グーじゃなくてパーだからセーフ理論はちょっと何言ってるか分かんないっピ

    2022-07-17 09:52:03
  18. 暴力はもちろん良くないけど言葉の暴力も良くない やるなら内輪だけでやりなはれ

    2022-07-17 17:30:02
  19. 細川たかしさんは頭髪ネタジョークでかわすけれどもね #言葉の暴力

    2022-07-18 01:28:02
  20. 「いかなる場合でも暴力は絶対に許されない」ってのは違和感を覚える。言葉だろうが物理だろうが相手を傷つけてることには変わりなく、侮辱という言葉の暴力に対して物理的な暴力で返しただけで非難されるのはおかしい。まるで言葉の暴力の方が軽いみたいな言われようだ。

    2022-07-18 07:36:02
  21. 返信先:@ha_ya_to_hyt自分は皮肉っただけですが、この場合は言葉の暴力の方がビンタと天秤にかけてもひどいと思いましたよ。 何が正解でしょうか。

    2022-07-18 15:34:03
  22. これは完全にプレゼンターの発言内容がアウトだけれど、言葉の暴力に対して身体的暴力で返してしまったら、やや過剰防衛になってしまうと思う。気持ちはめちゃくちゃわかるけど。法的手段に出て、二度と仕事ができないようにするのがよかったと思う。

    2022-07-18 23:28:02
  23. 時に言葉の暴力は、物理的な暴力よりも圧倒的に質が悪い。

    2022-07-19 05:46:03
  24. ストップ!止まれ!アホrd‼︎」薄い手に口を覆われて阻まれる。「臭い!離れろ‼︎」 言葉の暴力。好きな子に臭いって言われんのこんなダメージあんの。初体験。「ウ゛ぇぇぇひでぇ何で──⁇え、俺匂う?臭いの⁇」「ァァア目の前で喋るな息を発するな!鉄臭い!洗面所で口を濯いでから私に近づけ」

    2022-07-19 11:50:03

  25. 2022-07-19 19:30:02
  26. 言葉の暴力を軽視するかぎり加害側の「言ったもの勝ち」は成立するし被害者は常に不利な立場に立つことになるんだよ。

    2022-07-20 01:40:02
  27. 言葉の暴力も容認したらダメよね

    2022-07-20 07:50:02
  28. 返信先:@cinematoday言葉の暴力。デリカシーの無さ。武士道的な精神では、謝罪すべきは先に礼を欠いた方かと。平手打ちを容認する気はないがウィルは被害者。

    2022-07-20 16:08:02
  29. 言葉の暴力とは違うけれど、家族以外に下の名前で呼ばれるのがあまり好きではない…とかならある。

    2022-07-20 23:46:02
  30. 暴力は良くないというのは正しいけど何より先に司会が言葉の暴力を使ってるので個人的には喧嘩両成敗では…と思う はらわた煮えくりかえってるのをビンタ一発と暴言程度で済ませてるんだからまだ優しいと思うRT

    2022-07-21 07:34:03
  31. 言葉の暴力に対する対抗手段(正当防衛の仕方)について思考する日。愛する人を守る気持ちは美しいもの。その表現方法はどうあったら美しいか。

    2022-07-21 13:48:02
  32. 返信先:@ebinosippo_oisi言葉の暴力ですよね?

    2022-07-21 21:30:03
  33. 言葉の暴力は無論ダメだが、物理的暴力での報復は、もっとダメだ。

    2022-07-22 03:40:03
  34. 正直侮辱に侮辱で返すより、ビンタの方が優しいと思う。 彼があそこで分かりやすく1番の悪者(激怒)になることで、妻を守りクリスも守った。 個人的に身体的暴力より言葉の暴力の方が強くて醜いと思う。

    2022-07-22 09:56:02
  35. 平手打ち1回で騒ぎ立てるやつがいる癖に人に与える言葉の暴力ってなんでこんなに軽視されてるのかほんま今の時代は解らない

    2022-07-22 17:28:02
  36. ウィルスミス、グッジョブだと思うけど。暴力はだめなら、言葉の暴力もだめじゃない?失礼な発言したから殴られたんじゃん。

    2022-07-22 23:32:02
  37. 返信先:@taisadon言葉の暴力はいいんかい?ってなるしなぁ。 「ウィル・スミスが壇上に上がって殴るレベル」という新しい表現が生まれてしまった日だ。

    2022-07-23 05:46:02
  38. 返信先:@edgeofinsanity4手を出したウィルに非があるけど、先に(言葉の)暴力を振るったのは相手だからな!!!って思うよね

    2022-07-23 13:34:01
  39. 暴力はいけないって言ってる人の言葉の暴力に対する軽視感

    2022-07-23 21:32:02
  40. 言葉の暴力も含まれるのかな

    2022-07-24 03:44:05
  41. 個人的にウィルスミスの件は、さすがウィル!カッコいい!でしかない。 暴力は良くないとは言うけど、ああいった場で言葉の暴力を使っていいのか? やっぱりウィルスミスはカッコいい! 大好き。

    2022-07-24 11:48:02
  42. 言葉の暴力とか容姿をネタに笑いをとるのはNGとか色々なワードが飛び交ってますね…

    2022-07-24 19:28:02
  43. どんな暴力もダメだよ言葉の暴力もね

    2022-07-25 03:50:01
  44. “violence of any form”に言葉の暴力も含まれていることを願う

    2022-07-25 11:32:02
  45. 暴力はダメですが、言葉の暴力は同じくらいダメだと思います 大好きなウィルスミスの気持ち分からないでもない ビンタの痛みは一時的ですが言葉の暴力は一生残ります???

    2022-07-25 19:28:02
  46. 言葉の暴力の方が世の中に蔓延ってるんですよ?

    2022-07-26 01:42:02
  47. 平手打ちとか言葉の暴力がトレンドに挙がってますが… 時代は変わったなぁって思いました。 昭和時代なんてどれだけ酷い事を言われても、それで腹を立てると「そんな事で怒るなよ」って一喝される。そんな野蛮な時代でした。

    2022-07-26 09:50:02
  48. どちらも悪いの理屈も分からんではないけど、悪いのは先に言葉の暴力をふるったほうだと思う。

    2022-07-26 15:50:03
  49. ウィルスミスが暴力を振るったのはダメかもしれないけど、言葉の暴力を先に振るったのはクリスロックやからな。

    2022-07-26 23:30:02
  50. 本人が肯定し、自分の事を笑う時のネタにしていようと、他人が個人の健康問題を笑いのネタにするのは人権侵害なのでは?と思う。 病気や容姿を嘲笑したり侮辱したりする行為は、言葉の暴力に他ならない。これ暴力だ。 肉体に直接与える暴力で対抗した彼を、私は暴力は許されないからと否定はできない。

    2022-07-27 07:40:02
  51. 賛否両論あるけどこの場合に「どんな理由があろうとも暴力は許されない〜」とか言うの見るとなんかもやってする。先に言葉の暴力振りかざしてパートナー傷つけられてんのに???言葉の暴力はよくて普通の暴力はダメなの???ビンタの傷より心の傷のが治るの遅いかもじゃん???個人の意見です

    2022-07-27 15:32:01
  52. 言葉の暴力、容認派が多いな。 精神的だろうが肉体的だろうが暴力は暴力。 こうした連中がネットいじめに加担するのだろう。 後、どんなに言葉遣いが丁寧だろうと、他人を不幸に巻き込むような言説を垂れ流す連中も同類だ。

    2022-07-27 23:30:02
  53. 言葉の暴力に対して身体的な暴力でぶち返したくなるときだってまぁあるよね、あるけどね

    2022-07-28 05:32:02
  54. 返信先:@makototherugerスミスさんは間違ってない!有名人だから我慢しないといけないのはおかしい。有名人でも一人の人間。また、アカデミー賞という場所での言葉の暴力は、虐めを助長してしまう。それは絶対に許されない。ただスミスさんも手は良くないが、拳じゃない事は相手へのリスペクトがあるからなのかな。と思った

    2022-07-28 13:28:03
  55. 「言葉の暴力」があったから返り討ちにあっただけ。私はウィル・スミス氏を支持します。今回のビンタを暴力とも思いませんね。

    2022-07-28 19:34:02
  56. 返信先:@basskatz他1人客観的に冷静になれば第三者としてはそれが正解だと思う。でもあんな世界中の放送で言葉の暴力先に受けて、それで何かを失う事を考えずに平手打ちした彼はグレた息子に愛のある平手打ちをしたとしか思えないし、優しい。暴力は絶対いけないなら、先に理由もなくの言葉の暴力の方が絶対悪いと思う。

    2022-07-29 03:34:01
  57. 言葉の暴力も勿論いけないけど、公の場での平手打ちは、 …気持ちはわかるけど言葉の暴力にはちゃんとした言葉を返して注意すべきだったと思う。それだけでも言った側は相当恥をかくわけだし。 言葉の暴力は許すべきではないけどだからといって人を平手打ちしていい理由にはならない…

    2022-07-29 11:38:02
  58. 返信先:@cinematoday当然言葉の暴力も含まれてるんでしょうね

    2022-07-29 19:40:02
  59. アカデミー賞のウィルスミスの話を今知って感動している 確かに暴力はよくないけど 先に言葉の暴力ふるったのは誰か考えてほしい

    2022-07-30 03:34:02
  60. ウィルスミスの平手打ち、どんな理由があっても暴力はダメだけどって、言葉も暴力やからな。大切な人が言葉の暴力で侮辱されたら、ニコニコしてる方がどうかしてる。ブン殴るが正しい。あと司会者はコメディアンらしいけど、マジで全然笑えないしおもんない。人を馬鹿にして笑い取るのはマジで三流。

    2022-07-30 09:40:02
  61. [暴力反対]って言っても現実に暴力はあるし [言葉の暴力][雰囲気(空気)の暴力]もある。 いっそのこと暴力はあっていいことにして 1対1 素手(武器ナシ) ってなった方が清々しい。 そっちの方が、まだなんとかなる。 って思う。

    2022-07-30 17:28:03
タイトルとURLをコピーしました