公的年金


コメント

  1. 国会議員、年金機構社員も給与減額な!!

    2022-09-12 11:30:02
  2. インフレも制度改悪も怖いし早逝家系なので最短の60歳から貰うつもりです。あといい加減議員年金も公的年金と同額にしろと言いたい。 #年金 #自民党 #国会議員

    2022-09-12 19:30:02
  3. 公的年金、4月分から0・4%減額…受給開始年齢は60~75歳に拡大

    2022-09-13 03:30:01
  4. 公的年金は、今後も減額する可能性の方が高い。 現役世代が老人を支えるなんてのは、過去の話。 政治にいくら文句を言ってもそこは変わらない。 iDeCoやNISAで個人的に資産を形成するのは当たり前の時代。

    2022-09-13 09:32:02
  5. 公的年金が

    2022-09-13 15:44:02
  6. 議員歳費は高止まりだけどな

    2022-09-13 23:30:04
  7. 公的年金、4月分から0・4%減額…受給開始年齢は60~75歳に拡大 物価は上がってるはずなのにどうして

    2022-09-14 05:32:02
  8. よく公的年金だけで暮らせるようになるべきだとおもう方います。ただ公的年金は最低限度の保障であって、本来高齢者が自力で運用して資金をためるのが世界の通例です。ただ日本では高齢者叩きとかいわれるから公的年金だけで生活できるという話を無責任に政治家がいってます。老後2000万とは 続く

    2022-09-14 11:40:02
  9. 公的年金が

    2022-09-14 19:48:02
  10. 公的年金、4月分から0・4%減額…受給開始年齢は60~75歳に拡大(読売新聞オンライン)

    2022-09-15 03:40:01

  11. 2022-09-15 11:34:02
  12. 公的年金、4月分から0・4%減額…受給開始年齢は60~75歳に拡大(読売新聞オンライン)

    2022-09-15 19:34:03
  13. 物価スライドはよ

    2022-09-16 01:44:02
  14. 公的年金、4月分から0・4%減額…受給開始年齢は60~75歳に拡大(読売新聞オンライン)

    2022-09-16 09:52:02
  15. この国の 政治家は 鬼ね 他国には いい顔をしても 物価高騰 困窮者の 増える中 公的年金受給者に 給付どころか 支払額を 6月支払い分より 0.4 % 減額なんて

    2022-09-16 17:28:01
  16. もう年金支払う気ないよね。今の

    2022-09-16 23:32:02
  17. 公的年金、4月分から0・4%減額…受給開始年齢は60~75歳に拡大(読売新聞オンライン)

    2022-09-17 05:36:02
  18. 公的年金、4月分から0・4%減額…受給開始年齢は60~75歳に拡大(読売新聞オンライン)

    2022-09-17 11:44:02
  19. 国民を苦しめ負担を増やすことに関しては熱心。

    2022-09-17 19:32:02
  20. キーウ、チョルノービリ、成人年齢18歳、公的年金減額

    2022-09-18 03:44:02
  21. 公的年金年金75歳引き上げに物申す 恐らく国民4割余りは苦労して生活してると推測します 其の割に生活福祉保証は不備のまま維持 自分達が75に成らなければ其の時の大変さ分からない 何処かで金を工面して足りない年金に充てなければ死ぬ迄人生楽しめず死ぬことに成りかね無い 此に同意出来る物か

    2022-09-18 11:28:04
  22. 年金資金って、いろいろ運用してプラスになってるんだよね?そのお金はどこに?

    2022-09-18 19:30:03
  23. 公的年金、4月分から0・4%減額…受給開始年齢は60~75歳に拡大 歳が上がれば働ける所も限られるのに死ぬまで働けというんだろうな。 軒並み値上げなのに年金だけ下がる。

    2022-09-19 01:48:03
  24. 公的年金の受給開始時期を平均寿命の6年前に節減 #エイプリルフール

    2022-09-19 09:38:02
  25. 公的年金が

    2022-09-19 17:38:02
  26. 需給額が下がったらしい?「公的年金の受給開始時期を

    2022-09-20 01:36:02
  27. 年金でおいしい汁を啜ったヤツ、出て来いや! もう、誰も公的年金払わなくなるな。

    2022-09-20 09:28:02
  28. そのうち、「原則

    2022-09-20 15:30:02
  29. >

    2022-09-20 23:28:02
  30. 公的年金が6月から-0.4%1年間引かれる。障害者年金も引かれる。基礎年金と年金生活者支援給付金両方とも2か月で-0.4%引かれる。来年は又分からない!結局引かれる合計金額は二ヶ月で537円。とりあえず今月は引かれ無いらしい。生活が苦しいと言ったら上の者に報告しとく言われたけど意味ないわね?

    2022-09-21 05:32:02
タイトルとURLをコピーしました