適応障害


コメント

  1. 『メンタルが弱いから心が病むんだよ』は超間違えだ。適応障害やうつ病になる人はメンタルが弱いのでなく『我慢し過ぎて、自分にだけやたら厳しい』ことが原因であることが多いんだ。だから『メンタルを強くする』ではなくて『頑張らないスキル』を身に付けることが大切。一度死んだ過去の俺に届け

    2022-11-02 03:30:10
  2. 適応障害、自分もやらかしてるから笑えない。今思えば3ヶ月くらいで発症してたのに、誰も助けてくれなかったしその状態が普通なんだ思って結局3年近くそのままだった。何年か振りに会った人に私を見るなり開口一番「病院行け」と言われてそのまま受診した。懐かしい(?)。

    2022-11-02 11:28:10
  3. 4月のこの時期にトレンドに適応障害とかあるのほんとおもろい

    2022-11-02 19:30:04
  4. 経験者としてコレはマジで気をつけてほしいと思います。

    2022-11-03 03:32:06
  5. 2回適応障害って診断された人が通りますよ~。

    2022-11-03 11:32:06
  6. わかりました 適応障害予防のため 仕事辞めます!!

    2022-11-03 19:36:02
  7. 適応障害が話題になっているけど、仕事に違和感を感じたら体調を崩す前に周囲やキャリアコンサルタントなどに相談して欲しい。 メンタル不調になると、完治ではなく寛解と言い、症状が落ち着いている状態になる。 つまり、再発する可能性があるということなので、そうなる前に誰かに相談して欲しい。

    2022-11-04 03:32:10
  8. 結婚して暫くしてから適応障害と診断されたショックは笑えた

    2022-11-04 11:34:10
  9. トレンドに適応障害ってあるけど社会人の方々なのか…。と思う…。あまり人様を病気扱いするのもね…。鍵垢に妄想性人格障害の疑いとかののしられて垢に書かれた立場からすると…。人様の事をそんな眼で見ているそいつらが頭がおかしい精神異常者だと思うわ…。現実的に適応障害嫉妬しつこい粘着質病気

    2022-11-04 19:28:02
  10. 社会人デビュー女子さんは、 会社以外にチャトレとかで その他の収入源を持っておくと、 だいぶ気がラクになるよ? 心にも余裕が生まれて、 会社での「適応障害」とか「抑うつ」 防止につながったりもする?

    2022-11-05 03:30:06
  11. 前職で、長時間労働・長時間拘束、コロナ禍での売上減少で、上司からストレスやイライラをぶつけられ続け、心身に異常を感じるようになり複数のクリニックを受診したところ適応障害の診断を受けました。自分の性格上、はやく逃げ出すことが出来ませんでした。壊れる前に逃げてください。

    2022-11-05 11:28:08
  12. 返信先:@jijimedicalその環境には適応が難しいが、他の環境に移ると何も起きないかと言われるとそうでもない。働くことを強要される環境下で適応障害は起きている

    2022-11-05 19:40:02
  13. 適応障害が起こる社会の方にスポット当てましょうよ 起こる前提の社会構造が変なんだって やる事やるけどがんばらない人間になるととても楽です。

    2022-11-06 03:36:10
  14. 適応障害は「適応できなかった人」ではなくて「周りに適応しすぎた人」 #下書きに残っていたツイートを脈絡なく晒す トレンドに入っててびっくりした。これ半月前の下書き。

    2022-11-06 11:34:10
  15. そうそう、もういっこ。三大欲求のうち2つがおかしくなったら(過大になった、極端になくなった)は明確なサインだからさっさと病院に行ってほしいけど、3ヶ月待ちなんですよねぇー。新人のうちは休職もままならんしマジで気をつけて。 #適応障害

    2022-11-06 19:34:02
  16. 適応障害を患ってるがこれはあと半年もすれば薬を飲まなくなるだけになる。 けど根本的なものは一生治らん。 今の身の振る舞い方は短期的ならいいが そろそろ長期的なものを考えないといけないな。

    2022-11-07 03:28:07
  17. 返信先:@YahooNewsTopics適応障害に限らず、当事者以外に本当の苦しみを理解するのは難しい。でも苦しみを緩和するための行動はできるはず。上司のマネジメントやコミュニケーションの在り方を見直すことからでも、少しずつ変わっていく。企業の中で問題なのは、本当の意味で心を介したコミュニケーションが取れていないこと。

    2022-11-07 11:30:09
  18. 適応障害なると自分も周りもしんどいから、なるべく「しんどいな」って思ったら「言っても無駄」って思ってても周りに「こういう状態でしんどい」って素直に言ってほしい 私みたいに「しんどいけどできます」って見栄はらないでほしい

    2022-11-07 19:32:03
  19. 適応障害話題になってるー まぁたしかになりやすいね。 僕なったし

    2022-11-08 03:28:11
  20. ぶっちゃけ私も適応障害ありますけど、仕事というか社員研修で適応障害になるほど劣悪なストレスを受ける職場、会社ならとっとと辞めたほうがいい。私の場合は会社が影響じゃなかったけど、ひどいときは真っ直ぐ立っていられない痙攣のような状態になりました

    2022-11-08 11:28:10
  21. 適応障害がトレンドになってるけど 眠れない、涙が止まらない、歩くときに足が前に出ない、出社できなくなる等、一時期の自分に当てはまるな…適応障害だったのか、われ… 当時保険入っておらず受診はできず

    2022-11-08 19:30:02
  22. 未だに適応障害の後遺症的なもので、動悸と疲れ易さは残ってるし通院も2年くらい継続している。 自発的に頑張っているのか、無理しているか否かみたいな区別つけるのは正直難しい。結局は周りに合わせてやらなければという同調に圧されて休職・離職パターンに陥る。

    2022-11-09 03:34:14
  23. 気をつけろと言われても…。 適応障害を発症する人はその場所(会社)が合わなかった、合わせる能力がなかったってことじゃないの?逃げればいいんだけど日本は転職が簡単ではないからね。 迎える側としても、ああこの子は合わないなってすぐ分かるよ。

    2022-11-09 11:34:14
  24. でも誰だって人間障害かかえても頑張って生きてる人もいる。辛いのはわかる。 適応障害を甘えとか言わないで努力は認めてよ。 あと、喧嘩の引き合いとかに障害とか言って相手を野次るために出してくる人は性格に問題があるので私以上に相手の気持ちが考えられない人なので病院へ行ってどうぞ。()←

    2022-11-09 19:42:03
  25. 適応障害になるか退職するかどっちが早いかな

    2022-11-10 03:40:15
  26. 適応障害がトレンドはいってるけど、小学生の時は休み知らずで熱出て早退とかしたら涙出てくるくらいだったのに中学入った途端全く行けなくなったし身体は動かないし先生の圧力はエグかった 要注意とか言ってるけど自分じゃどうにもならんし圧倒的に環境が悪いのでダメになったら休もうね約束!

    2022-11-10 11:50:14

  27. 2022-11-10 19:36:02
  28. 適応障害といっても幅が広すぎるよね。 深刻な症状はお気の毒だが、 もうこんな職場で働きたくないと言っただけで適応障害の診断をもらえるチープな事例も少なくない。

    2022-11-11 03:44:12
  29. 新社会人へ 適応障害になってもうつ病になっても会社は助けてくれません 一年間頑張って傷病手当金の受給資格を得ようね

    2022-11-11 11:36:12
  30. 適応障害飛び越してメンタルバーストしたり、体ぶっ壊さないように気をつけようね。

    2022-11-11 19:30:02
  31. 絶賛適応障害で休職中なので手遅れマンです(✌'ω'✌)

    2022-11-12 03:32:14
  32. 社会の規範や狂った国が、大量殺戮や人を適応障害にするなら…この理論が正しかったかもって最近思ってたり>RT

    2022-11-12 11:28:15
  33. 返信先:@kazehiitamitaiかずえさん 私はデパスもソラナックスも服薬した事がありません。 私は最初適応障害と診断され 鬱病と誤診され、現在は 双極性二型です。 手帳は2級です? デパケンとセロクエルを飲みゲキ肥りしました。 今月で発病して12年目です。

    2022-11-12 19:30:03
  34. なに適応障害で新卒の人たち早速潰れたの?俺も働くのやめよ

    2022-11-13 03:32:03
  35. 適応障害に注意というよりは、 適応障害になりそうな 「環境と人」に注意かもしれん。。。

    2022-11-13 11:28:03
  36. 旅行へ行ったり年パスで毎週ディズニーに通ったりとアクティブで充実した日々を送っていた私が適応障害と診断された時には、毎日涙が止まらなくてご飯も美味しくなくて、電車に乗ることも怖くなっていた。 環境が合わないと思ったら我慢せず逃げることが大事。申し訳なさや責任なんて感じなくていい!

    2022-11-13 19:28:02
  37. 俺もちょうど1年くらい前に適応障害って診断されたなぁ

    2022-11-14 03:28:14
  38. おい、あんまり「責任感が強くて我慢強い真面目な人が適応障害になりやすい」とか言うなよ。いい加減で弱音しか云わずすぐに人のせいにする俺が今はこのざま、2度のメンタル爆発で社会からはじき出されたんだぞ。どんな性格でも、どんな環境でも「人は辛けりゃ病む!」んだよ。

    2022-11-14 11:40:13
  39. ぶっちゃけ「適応障害に気をつけようね」じゃなくて「他人の精神を蝕むような言動やパワハラは慎め」って世間に言って欲しい

    2022-11-14 19:32:01
  40. なんかトレンドに適応障害ってあったけど、地元の総合病院に行ったらなぜか心臓血管外科に通されて(←なんか「取り敢えずこの科で…」的な雰囲が謎過ぎた?)そこで「あー、それは精神科ですね…。取り敢えず“適応障害”って診断しておきますねー」と言われた記憶が…www(笑い事じゃない)

    2022-11-15 03:36:03
  41. 出来る努力をした結果、適応障害になったら無理しないで堂々と休めってのは同意だが Twitterだと「良い人、優しい人がなりやすくて~私もなった」ってのよく見かける 混ぜちゃって遠回しに一見、自画自賛みたいなことになっとる人いるな 間違ってないけど文章の作り方って難しい

    2022-11-15 11:28:03
  42. 返信先:@akak11o9身体的苦痛という意味での辛さはADHDより全然辛いからね。。。 そしてその原因かADHDが濃厚という? 思うにメンタルに強い弱いってない気がする。。。 僕の場合、適応障害はADHDの診断を受けるきっかけになったから、無理矢理肯定的に捉えるようにしてる。

    2022-11-15 19:34:02
  43. 返信先:@Rose_8739_私が診てもらってる先生はあまりはっきりと言わないタイプなんだけど、前に聞いたら「不安障害」ですねと。 自分で当てはまるなぁと思うのは 「HSP アスペルガー 適応障害 不安障害 境界性パーソナリティ障害 回避性パーソナリティ障害 エモーショナルイーティング」 治したいから、調べてる。

    2022-11-16 03:50:14
  44. 貴方のいる環境にいる「嫌なヤツ」に心を狂わされないように!

    2022-11-16 11:30:14
  45. 適応障害になったら友人の会社、友人を適応障害に貶めた上司が今年新入社員研修担当と聞いて震えてる……?? 信頼と技術力が全てのベンチャーがそれで大丈夫??

    2022-11-16 19:40:02
  46. 一応…じゃないけど、僕も適応障害持ち。

    2022-11-17 03:28:03
  47. やっぱり適応障害増える時期ッスよねー… なんかトレンド入ってたからビックリしたけど

    2022-11-17 11:52:04
  48. 適応障害すっとばして鬱病になった勢だけど 適応障害で済む方が幸せなのか 鬱病になって障害者手帳もらう羽目になる方が幸せなのか 果たしてどっちが救いがあるんだろうかってのは割と悩む

    2022-11-17 19:30:02

  49. 2022-11-18 03:28:03
  50. 返信先:@tsuta_waka自分も躁うつよりの適応障害です。 日々、周りにメンタルを撒き散らかしてますが #メンタルクラスター?

    2022-11-18 11:48:04
  51. 適応障害、自覚なしになってる人は多い気がする。病気でなんにもできなくなってるのに、自分を自堕落だとか言って自傷したりする。

    2022-11-18 19:32:03
  52. 『ミステリという勿れ』に出てきたいじめの話じゃないけれど、適応障害もうつ病も、患者側の努力だけじゃ解決不可能な原因や環境があるということも、注視した方が良いなあって。 そしてそれは、患者本人だけでなく、患者よりも冷静・健全(であるはず)の周りが認識する必要がある。

    2022-11-19 03:30:14
  53. 適応障害になった人が悪いとかその周りが悪いとかそういうのじゃなくて、なっても優しい世界であってほしいのが何より

    2022-11-19 11:38:15
  54. 適応障害はべつに気をつけてたらならないものではないけど新しい環境に入る時はまあエンジン回しすぎないようにしたほうがいいわね……

    2022-11-19 19:28:02
  55. なったら早い段階で”逃げる”が正解だわ

    2022-11-20 03:50:03
  56. 適応障害は環境要因がすさまじく影響してくる。もうそれくらいのこと、言わなくても広まっててほしい。

    2022-11-20 11:46:04
  57. メンタルヘルスがどうのとかよく言うし、講習とか頻繁にやるくせに、適応障害とか躁鬱とかで休職してる人が多い職場だからな………明らかに仕事が一番大事!みたいな奴が多い弊害なんだよな………私は休みに遊ぶための金を稼ぐための仕事なんだよ。あと、有休取るのに何で理由書かされるんだよ!

    2022-11-20 19:38:02
  58. 本当に頑張ってて追い込まれてつらい人だけが適応障害って言ってほしい

    2022-11-21 03:50:14
  59. 適応障害は5年前にかかりましたが何かって感じ

    2022-11-21 11:28:13
  60. 五月病っていうけど、実際4月の時点で苦しくなってくる。こんなにぽかぽか暖かくて過ごしやすくて気持ちいい季節なのに変化が多い月だから不安が一気に押し寄せてきてしんどい。 #適応障害 #HSP

    2022-11-21 19:30:03
  61. 新生活が始まったであろうこの時期に適応障害が話題になるってもう終わりだよこの国

    2022-11-22 03:30:03
タイトルとURLをコピーしました