おいしい顔。クロス
東京 目黒区 東横線都立大学駅 徒歩3分ペーパーレースアート タルヘテリアの教室へようこそ いろんなタイプのクロスサンプル。タルヘテリアエンブロイダリーのクラス用です。 もとはみんな同じパターンから。 タルヘテリアにするか、刺しゅうにするか、ミックスも。 見ているといろんなクロスが見えてきます。 想像力を膨らませながらの、楽しい作業 タルヘテリアエンブロイダリーのクラスはタルヘテリアレースや刺しゅうを組み合わせて、作品をつくるクラスです。 アトリエのサンプルからお好きなデザインをお選びいただくか、ご自身のオリジナルデザインも大歓迎です。 夢中で没頭する時間をご一緒しませんか? タルヘテリア、刺しゅう、どちらも初心者の方からご受講いただけるクラスです。 出来るかどうか・・ご心配な方は、まずベビードレスで体験いただけます このままでカードとしても。額装したら、女の子のお部屋にピッタリなインテリアにも。 ・受講料 4000円・持ち物 (必要な方は)眼鏡・日時、場所は下記のレッスンスケジュールよりご確認ください。 タルヘテリアの作品はオーダーを承っております。お気軽にご相談くださいませ。 ご予約・お問合せは
メッセージから、もしくは
paper-lace@tarjeteria.jpからお願いいたします。 5月のタルヘテリアレッスン*都立大アトリエレッスン24日(木) 10:30~ 14:00~30日(水) 10:30~ 14:00~31日(木) 10:30~ 14:00~ 6月のタルヘテリアレッスン*都立大アトリエレッスン3日(日) 14:00~7日(木) 10:30~ 14:00~12日(火) 10:30~ 14:00~14日(木) 10:30~ 14:00~17日(日) 14:00~21日(木) 10:30~ 14:00~27日(水) 10:30~ 14:00~28日(木) 10:30~ 14:00~*柏レッスン5日(火) 13:30~*出張レッスン 代官山 (closed)18日(月) 13:00~ Tarjeteria Albaホームページ http://www.tarjeteria.jp/
世間では常識のクロスです。
5.24 夕方釣行。
ポイント選択であれこれ悩んでいると日が暮れてしまうので、入り易さで(須)へ。ポイントは上流側から順番に。
1箇所目、流心向こう側の淀みをペンシルで。増水時の好ポイント。 何も起きず。
2箇所目、今年初バスをゲットした場所。ここは、ポッパー で。 シンキングミノーにも反応無し。 ディープミノー(シュガーディープ)をダウンクロスで漂わせたら、何かが掛かった。寄せてみるとニゴイ野郎。
3箇所目、起伏の少ない早瀬と浅瀬裏の淀み。 魚種不明のライズ(たぶん、ウグイ)はあるものの、ウグイを追っているはずのバスはルアーを追わない。
4箇所目、瀬脇の淀み。 流れにペンシルを落としてリトリーブ。
3投目で、やっとフッキングさせ記念撮影へ。サイズは、20cm。
ルアートレースはこんな感じです。
赤線 キャスト水色 トレース点線 バイトエリア
流れは右から左へかなり緩い。同じコースをミノーで流すとロストしました。(経験談)
一尾を追加。
こちらもチビサイズ。もう一回バイトが有ったが、フッキングに失敗。
ここで暗くなり終了。
スポーニングに参加しなかった個体が浅場に出始めた様です。いよいよお手軽に釣れるシーズンの到来。
今日は 2尾。
コメント