漏れの販売店舗情報、商品を格安価格でご提供しております
本日の営業時間前にダイハツディーラーに出向いて
エッセを受け取ってきました。
↑店に着いた時点で85562キロ
4回目の車検になります。
↑今回は車検の通常メニュー+前後のショックアブソーバーその他
消耗品の交換を行いました。
ショックは純正ではなくカヤバのニューRS
↑車検数日前にリヤショックは店長にサクッと交換してもらいました。
かなり汚れていますね・・
↑リヤの純正ショックですが実は一回目だったか
二回目だったかの車検時に一度無料交換されています。
私は気づきませんでしたがオイル漏れを起こしていると言う事でした。
今回外したショックももう抜けている感じです。
↑前後共スプリングは再利しますが
ラバー類は完全に終わってますので新品交換しました。
↓
↑フロント側のラバー類もボロボロ
↑アッパーマウントも消耗していて
新品とは雲泥の差・・・
↑タイロッドエンドも交換しました。
新品は硬いながらも手でピロ部分を動かす事ができましたが、
取り外したものは固着しているのか手じゃ動きません。
ブーツそのものは破れていないのですがやはり交換して正解でした。
↑サスのダストカバーもボロボロですので
左右とも新品交換
↑外したフロントのショックはリヤに比べるとまともな感じでした。
で実際の走りですが、
凹凸面での初期の当りは強くなりましたが
S時の切り替えしや複合Rで車体の挙動がかなり安定しました。
特に今回はリヤの収まりが良く感じます。
次回はベルト類やフォーターポンプ関係かなぁ・・・と
↑今回の代車はキャストのノンターボ CVT車
いろんな装備がついていて実に楽ちんでした。
パワーステアリングやCVTの制御も
以前代車で借りた別のCVT車より違和感なかったし、
足回りなんかノーマルのエッセよりずっとしっかりしてるかも(笑)
と言う事で本日は他県からSDRがメンテで入庫してきます。
その打合せもありますが
平行してワンオフパーツの製作も終わらせないと・・・
店長はO様のSRフレーム加工に入っています。
ステップのブラケット新設やステム回りの加工ですが
いや~ なかなか大変です。
ブラケットの位置出しをするジグ製作だけで二日くらいかかったかも。
あと別のO様のRZRのガソリンタンクの錆取り&コーティング完了しました。
お二方の作業に関しましてはいずれブログでも紹介したいと思います。
漏れファン待望!
朝からトラブル発生
コメント