サービス業 読む、いま。読む、先。読む、ほんとう。
同じサービス業に従事する者として、
〝異業種のサービスを勉強する〟
という大義のもと、意識して色んなお店にいくようにしてるんですが、
東京とか大阪などへ行く時には、特に意識します。
例えば東京の帝国ホテルに泊まった時の事なんですが、僕としては〝えいっ!〟と言う金額で泊まりました。
出張先でも、仕事が終わったらだいたい(〝異業種のサービスを勉強する〟と言う大義のもと)朝まで飲むんで、
翌朝チェックアウト間際に戻って、仮眠して福山に帰るというパターンが常ですので、
ホテルを取っても意味あるんか。
と思う時もあるんですが、かの帝国ホテルと言えど、私のスタイルは変わりません。
・チェックインを済ませて出かける時
・出先から帰ってきた時
・ホテルのバーで飲んでもう一度出かける時
・朝方6時に帰っても
タクシーの扉を開けるドアマンの方が常にいて、おかえりなさいませと素敵な笑顔であいさつをして出迎えて下さいます。
朝6時ですよ。
ちょっと恐縮でしたね。こんな時間に酔っ払って帰ってきてすんません、って。
他にも、先日こんなエピソードがありました。
携帯の調子が悪くて近くの携帯屋さんに行ったんです。
そこの店員さんの接客がとっても気持ちがいいんです。
アップルストアに行ってもダメだったんで、ダメもとで別件の用事で行ったついでに聞いたんですが、ストレス解消しました。
たぶんめんどくさかったと思うんですが、やな顔一つせずあれこれ調べて解決へと導いて下さいました。
それはそれは気持ちのいい接客でした。
春日町のソフトバンクの店員さんか店長さんかわかりませんが、困った際はぜひ。
あまりに素敵な対応して下さったのに、無償で帰るわけにはいかんと思って、
絶対いるわけじゃないけど、欲しいものリストの一つ、iPad Pro買いそうになりましたもんね。
あの店にApple Pencilのサンプルがあって、書いてみることができたら、確実に買ってました。
これですよこれ。
あー、一回書いてみたい。
iPad Proお使いの皆様、ぜひ使い勝手の良し悪しを教えて下さいませ。
サービス業であなたの欲しいものを安く手軽にご自宅まで届けてもらいましょう
今月23日、JR境港駅前特設展示場でお披露目された新妖怪ブロンズ像 を1日3体ずつ、6日間で全18体紹介するシリーズ2日目。
ケンモン
出現地:鹿児島県奄美群島
河童の仲間。おかっぱ頭の皿の中には油が入っていて、夜になるとこれに火をつけて海岸に出てくる。相撲を好み、人に出会うとすぐに勝負を挑んでくる。昔、南方から流れ着いた神だともいわれている。
贈:水産・農林業(鳥取県境港市)
水虎
出現地:九州筑後川、近江(滋賀県)琵琶湖
河童の中でも親方のように大きく、人に姿が見えにくい。川や海中に棲んでいて、年に一度、人を海中に引き入れて精血を吸う。夜更けに戸をたたいていたずらしたり、人に憑いたりもする。水虎をよけるには、戸口に鎌をかけておくといいという。
贈:学術研究、技術・サービス業ほか(東京都台東区ほか)
エンコウ
出現地:中国・四国地方
河童の仲間。金物を嫌う、相撲が好き、人に憑くなどといった特徴が語られる。赤ん坊のような姿で、鰻のようにぬるぬるした肌をしており、真っ赤な顔は猿に似ている。
贈:銀行業(鳥取県鳥取市)
説明文:「水木しげるロードリニューアルかわら版 号外」より転載
コメント